2020/05/26 00:28
実は私も今まで気づかなかったのですが、アゾゼオのシールも若干の違いがあります
それはよくみると些細なものです
まずはみてほしい

上がオークション。
下の左はギャランティカードと証明書付きのアゼツライト。
そして光っているのはグレートサウラライトコレクションについてきた100%本物のアゾゼオシールです。
アゾゼオシールは実は必ず貼ってあるものではなく、ヘブンアンドアースの気分次第と言っても良いほどランダムです。
こちらが頼まないと日本語表記どころか証明書すら届きません。
最初に発注した時にカードなしで商品が届き、かなり焦りました。
話は変わりましたが、下2つのアゾゼオシールはよくみると太字です。
左も本物の可能性はかなり高いですが、右はまず100%なのでそこと比較するとわかりやすいですね。
ここも違うなぁと思っていたのですが、これは序の口です。
本当はここが一番違います。

このアゾゼオフェナカイト以外のアゼツライトではないヒーラーライト
ミスティックメルリナイト
オーラライト
のシールをよく見てください。
最後の文字がアゼツライトとありますよね。
そうなのです。字の太さだけではなく、実はアゼツライト以外のアゾゼオシールは最後の文字が「クリスタル」となっているのです。
そもそもヘブン&アースにヒーラーライトとメルリナイトにアゾゼオはありませんでした。
オーラライトはアゾゼオがあります。
しかし、オーラライトもフェナカイト同様、本物は最後の文字が「クリスタル」となっています。
もしオークションやメルカリでシールが見れたらそこで判断しても良いかもしれません。
本物を直接仕入れてみて、わかったことです。
あとで本物オーラライトとそうではないであろうオーラライトの比較をしてみたいと思います。
※この話は特定の店の話ではなく、全体的なヘブン&アース社商品の、あくまで私の個人的な意見だと捉えて、購入の際はご自身で判断いただければ幸いです。