2020/06/16 23:50

わたしの好きなアゼツライトたちがやってきました。

オルターストーン系がわたしは大好きです。



左はグリーンファイヤーアゼツライト
右から2番めはハニー&クリームアゼツライト
あとはサウラライトアゼツライトです。

次で入荷はしばらくお休みします。


オルターストーンとは部屋のインテリアとしても使えるかわいいサイズのストーンです。

なぜわたしがオルターストーンが好きなのか?
それは100g越えなので、エネルギー出力がブレスの2ー3倍以上だからです。

結構わたしは石に関しては実利主義で、体に影響を与える石の重さは大きいほどいいと思っています。

しかし
それならブレスを大きくすればいいんじゃないかと思う人もいるはず。

それもアリなのですが、
出力の大きいものを常時つけていると石の影響が強すぎて日常生活を邪魔するのです。

12ミリは持ってますが、これは外でつけていると占い師かその道の人か、マンガのキャラみたいに見えますし、主張が強すぎてうざったくなってくるというか、兎に角常時つけるブレスは大きすぎない方がいい。



わたしのなかでは外でつけるのは8ミリまで(布越しのタンブルは別)

10ミリ以上のブレスは家の中だけでつけたほうがいいです。
大きいのならオルターストーンをいえで持っていた方がブレスよりもいいです。

外では6-8ミリかタンブル。 家ではオルターストーン

これが石との上手な付き合い方だと思います。(色んな意見はあると思います)



今回は実験的にハニー&クリームのオルターストーンを購入しました。

わたしは人生単位で一番使えると思っているのはフェナカイトかサウラライトだという意見は変えるつもりはありませんが、セラピーストーンはまた別の役割として必要だと思っています。

その一つがハニー&クリームアゼツライト。
とても甘く、そして力強いエネルギーがあります。

いつまでもこれは言い続けるかもしれません、セラピーストーンとしてはとても素晴らしいです。
甘いヴェールで包まれたような体が味わう感覚、そしてサードアイ系優しく響く刺激。寝るときのお供に素晴らしい石です。

あとはアマゼツもセラピーストーンとして素晴らしいです。
セラピーストーンは大きなものを持ってみると癒やしの力を存分に味わえます。
ちょっと高いですが、10ミリブレスよりは安いです。
加工されると石は高くなるので、どう考えてもオルターストーン系の方がお得です。



最近はブルーグリーンアゼツライトなんかもセラピーストーン向けだなと思っています。
ブルーグリーンはまた後で紹介します。

他にも石には攻めの石、守りの石など役割があるなぁと思っています。

これはA++のラージサイズのサウラライト。450g近くあります。
どうもヘブンアンドアースでは2キロあってもA++までは行ってもA+++と認定はされません。

かと言って小さくてもA++で売られているものもあります。
その違いは持ってみるとわかります。

どう考えてもエネルギーを判別できる人がいるとしか思えないです。

今回でA++は終わりにする予定です。
ここではサウラライトばかり出していますが、石好きなら持っていないとダメな石だと思っているので、広まって欲しいという意味からです。

わたしは二つ両手に持ち、体にくるその刺激を味わうのがこれ以上ない楽しみです。



自分用に買った持ち歩き用のサウラライトです。
8ミリブレスをつけているのと同じ刺激量を味わえます。

人生に目的のある人、作りたい人には最強のお供です。



まだ全部ショップには載せていないので、こうご期待ください。